豊かな人間性と創造性をもった
子どもを育てます。
身近な体験を通し生きる力の芽を育み、
自然を大切にする心を養います。
ゆたかな心、自ら行動する力、
何事も挑戦する力を身に着けます。
感性~ゆたかな心 自立~みずから工夫 挑戦~何事もがんばる
国の保育方針に沿って、養護と教育が一体となり、豊かな人間性、創造性をもった子どもを育成することを目的とし、
延長保育、一時保育、子育て支援などを通じ、地域のニーズに応え、愛される保育園を目指してまいります。
○食事、排泄、睡眠、着脱衣、清潔などの正しい習慣を日々の保育の中で支援し、自立を促すことで、自分でできる喜びを培う。
○のびのび外遊び、夏は水遊びなどを通し、健康な身体(元気な子ども)、協調性(お友だちとのかかわり)、自己肯定感(自分が大好き)
といった社会生活の基礎を培う。
○動植物の飼育栽培の体験を通し、生命の大切さ、豊かな感性、思いやりのある心を育てる。
○リトミック、体操、英語、iPadなどいろいろな体験を通して知的興味や関心を育て、豊かな情緒・思考力・表現力の基礎を培う。
○野菜を育てる・収穫する、おやつを作ることなどにより、自然のしくみや感謝の心を育てる。
○栄養士による自園献立作り、安全な食材を使用した完全給食により、バランスの良い食事を摂り、体と食べ物のかかわりについて興味を持つ。
○子どもの健康と安全を基本に、園と家庭の連帯を密にして、保護者の協力のもとに保育を行っていきます。
○子どもが健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境を整え、豊かな感性を持ち、自己を十分に発揮しながら
活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図ります。
○豊かな人間性、創造性をもった子どもを育成します。
○乳幼児などの保育に関する要望や意見、ご相談に際しては、誠意を持ってお応えし、公的施設としての社会的責任を果たします。
○保育計画は国の保育所保育指針に沿って年齢別に立てています。
【0,1,2歳児】
クラス全体の年間指導計画をもとに月齢に応じた指導計画を立て、それぞれの個人別月案・週案・日案を具体的に予定します。
また、個人別の日々の記録・チェックシートなどで一人ひとりの子どもの育ちを見守り、成長を促し、日々の生活の安定を
はかるよう保育しています。
【幼児クラス】
年間指導計画・月案・週案・日案を具体的に予定し、日々の記録・個人別チェックシートなどで一人ひとりの子どもの成長をしっかりと把握し、
園外からの講師と連携をはかり、地域の実態、子どもの発達、家族状況、保護者の意向、保育時間を考慮して保育しています。